「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥28000安い!!10%OFF
新品定価より ¥28000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.5(10件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
1930年昭和05年 中里重利(先代中里無庵の三男)に生
1952年昭和27年 日展初入選
1956年昭和31年 朝日新聞社主催第5回現代日本陶芸展にて松阪屋賞受賞
第5回現代日本陶芸展より第11回現代日本陶芸展まで7回入賞
1964年昭和39年 オリンピック協賛第7回日展に「壺」入選、外務省お買上げとなり、在外公館に陳列
1965年昭和40年 第8回日展にて「三玄」壺特選北斗賞受賞
1965年昭和41年 第9回日展無鑑査となり「灰釉壺」出品、外務省お買上げとなり、在外公館に陳列
1967年昭和42年 第10回日展より、委嘱出品となり、花器を出品
1968年昭和43年 第7回日本現代工芸美術展に「炎」を出品
1969年昭和44年 第8回日本現代工芸美術展無鑑査となる・現代工芸美術家協会会員
1971年昭和46年 第10回日本現代工芸美術展審査員
1973年昭和48年 古唐津技法研究のため唐津市神田山口に築窯
1975年昭和50年 第14回日本現代工芸美術展にて会員賞並びに文部大臣賞受賞
1976年昭和51年 日展審査員となる
1982年昭和57年 日展審査員となる
1983年昭和60年 佐賀県芸術文化功労賞受賞
1984年昭和61年 日展審査員となる