「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥131250安い!!10%OFF
新品定価より ¥131250安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.3(3件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
初代は4代 海老屋清兵衛に師事
【2代 徳泉】
【3代 西村徳泉(本名 徳一)】紫翠窯
1928年昭和03年 京都生~ 2007年4月没
2代徳泉や楠部弥弌や6代清水六兵衛に師事する。
五条坂から1946年宇治炭山に登り窯を作り移る。
紫野大徳寺 509世瑞峯院再住吉口桂堂老師より「紫翠」の窯名を賜る
1977年昭和52年 清水焼伝統工芸士に認定
1992年平成04年伝統産業優秀技術者に認定「現在の名工」
京都府美術工芸作家協会会員
京都市工業試験場特別講師
主に祥瑞写、金欄手を中心に作陶をする
京都市工業試験場特別講師など、京焼の振興、後進の育成に尽力した
【4代 徳泉】
1937年昭和37年 京都府で生
3代 徳泉や6代 清水六兵衛に師事する。
1975年昭和50年 常陸宮家へ『金襴手祥瑞茶碗』を献上する
1989年昭和64年 三笠宮家へ『金銀彩菊花文茶碗』一双、『金襴手鳳凰文茶碗』を献上する
2008年平成20年 4代目西村徳泉を襲名
2009年平成21年 大徳寺高田明浦管長より「徳泉」の御染筆、並びに「紫翠」「徳泉」の印を賜る
日本新工芸展審査員
京都工芸美術作家協会理事
2008年平成20年 4代を襲名 現在4代目が作陶中